ランニングアプローチの練習方法②

ランニングアプローチの練習方法②


ランニングアプローチが苦手な方は、体重が右に残ったり、フォローが高くしゃくりあげる形になっている方が多いと思います。

フォローが高くなってしまう方は、フォローで右手を離す練習が効果的です。アドレスは通常通り構えて、トップまでは両手であげます。切り返しから右手を離し、左手一本でフィニッシュまで振りましょう。この時に、フォローで左肘を抜かないように、左腕が一直線になるように低く前に出すことがポイントです。

フォロー側で左手の手首の角度が変わらないように注意しましょう。  これらの練習をした後に、通常のランニングアプローチをPWから始めてみてください。

少し難易度の高い練習方法ですが、皆様、ぜひ挑戦してみてください。


 右手を離す練習の正しい例 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 右手を離す練習の左肘が 抜けている悪い例 


 右手を離す練習の左手首の 角度が変わってしまっている 悪い例 

担当/坂口 悠菜

 



#南秀樹プロ

#ココポイント

#フォローで右手を離す練習

#左足一本でフィニッシュ

#左腕が一直線になるように