練習場で出来るバンカーの練習方法

練習場で出来るバンカーの練習方法


バンカーショットが苦手な方に多い症状として、ヘッドを入れる場所が毎回バラバラになってしまうことが挙げられます。

そこで、ヘッドを入れる場所を毎回同じにするためのドリルをご紹介します。

まず、ガムテープをご用意ください。

ガムテープをボール3個分の長さに切って、マットに貼り付けます。

ガムテープの真ん中にボールを置いて、ガムテープ右端がヘッドを入れるところ、ガムテープ左端が砂からヘッドが出るところだと思ってください。

アドレスは通常のバンカーショットと同じように構えて、ガムテープ右端の上にヘッドを浮かせてセットします。そこからガムテープを剥がせるように打ってみてください。


 

 

 

 

 

 

 

 


ポイントは、スイング中に左膝の高さを変えないことと、フォローをガムテープ左端まで低く出して振り抜くことです。

実際のバンカーではアゴの高さを意識してフォローを高くしてしまい、脱出できないことがよくあります。

練習場でこの練習をして、ラウンドの時のバンカーショットでも同じ意識でやってみてください。

皆様、是非お試しください。

担当/坂口 悠菜

 



#南秀樹プロ

#ココポイント

#バンカーの練習方法

#練習場で出来る

#ガムテープ