-
スナッグゴルフのあゆみとこれから2020.09.21 update
スナッグゴルフのあゆみとこれから
香川県ジュニアゴルフ振興会を立ち上げ、香川県下の小学校にスナッグゴルフセットを寄贈活動をされている増田能子プロにお話をお聞きしました。
増田 能子プロ
・日本女子プロゴルフ協会 プロフェッショナル会員
・香川県ジュニアゴルフ振興会
・女性リーダー・コーチングアカデミー 4期生
・ビジネスゴルフトレーナー
・キャスコ用品契約
●師匠 増田光彦プロ
19年間の活動の中で
香川県ジュニアゴルフ振興会では19年間の活動の中で、20の小学校に寄贈をさせていただきました。
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社様のご協力により、スナッグゴルフ支援自動販売機も県内多数の箇所に設置されています。
また、スナッグゴルフ教室では、小学校、幼稚園、保育所、子ども会、施設、ケアハウスと老若男女問わず、コミュニケーションとして皆さんと楽しんでいただけるツールとして活動をさせていただいています。
スナッグゴルフのこれから
新型コロナウイルス感染症対策で、今年はたくさんのイベントが中止となる中、スナッグゴルフもほとんどの大会が中止となりました。
年に2〜3校寄贈させて頂いていた活動と、希望があった学校でのスナッグゴルフ体験教室の活動も出来なくなり、学校の方もいろんなイベントがなくなったそうです。
6年生の修学旅行までもなくなり、「どうしても思い出を作ってあげたい」と、学校からの思いで、スナッグゴルフ体験の依頼がありました。
スナッグゴルフは1人1人が気をつけると密の状態になりにくいのでは・・・との意見からです。
学校と同じく私も、ウイルス対策とソーシャルディスタンスを保つ事と、当日までキャンセルになる可能性もあることを確認して、秋に行うことになりました。
こうした思い出作りのお手伝いもさせていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●スナッグゴルフのお問い合わせ先は・・・増田能子プロまで(TEL090-8285-5333)
小学校へのスナッグゴルフ導入の活動は2010年8月から香川県でも始まり、用具が寄贈されています。
スナッグゴルフとは?
ゴルフの初心者や幼少児童を中心に普及しています。ゴルフのアイアン・パターを大きくしたプラスチックのクラブに、やわらかいテニスボールを球にして、マジックテープが付いた的に当て点数を競うゲームです。道具はゴルフと非常に似ていますが、安全で誰でも簡単に始めることができます。
#スナッグゴルフ
#スナッグゴルフ教室
#香川県ジュニアゴルフ振興会
#コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
#スナッグゴルフ支援自動販売機
#増田能子プロ
-
仙台で練習頑張っています!2020.09.20 update
黒川逸輝くん・航輝くんゴルフ部活動報告!
藤井学園寒川高校から東北福祉大学へ進学した双子の兄弟からの大学生活報告です!
「仙台では、コロナウイルスに気をつけながら日々工夫して練習に取り組んでいます。
仙台も暑い日が続いているので熱中症に気をつけながら頑張ります!!」
-
南秀樹プロのココ、ポイント New!!2020.09.19 update
-
ゴルフ場別予約状況 New!!2020.09.18 update
9月21日(月)〜9月27日(日)を更新しました。
ぜひご覧ください♪
電話でのご予約の際は、
『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。バナーからもご覧ください☺️
-
徳島県アマチュアゴルフ選手権競技2020.09.17 update
徳島県アマチュアゴルフ選手権競技
■主催/徳島県ゴルフ協会
令和2年7月8日㈬・9日㈭の2日間、徳島県美馬市の「四国カントリークラブ」で、県内のトップアマ129人が参加して開催。新型コロナウイルス感染拡大予防策でカットラインを設け、2日目は96人が熱戦を展開した結果、多田旺生選手(四学香川西高)が、見事2連覇を果たしました。
初日トップタイの多田選手は、最終ホールで約6メートル のバーディパットを沈めて、このホールをボギーとした古林啓介選手に追いつき、マッチングスコアカード方式で優勝を果たしました。3打差の3位には前年2位の古川惣一朗選手(生光学園)が入りました。
多田選手は「勝因は文字通り最後のパターでしょう。全体的に自分のゴルフができたと思います。これからはもっと飛距離が出るように体力強化に力を入れたい」と喜びをかみしめていました。
▲優勝した多田選手
▲3位に入った古川選手(右)
▲絶妙なアプローチを見せる選手
●今大会は、コロナ対策の一環で、無観客で開催され表彰式は行われませんでした。
-
増田能成プロのワンポイントレッスン New!!2020.09.16 update
『谷越のドライバーについて』
更新しました。
バナーからご覧ください!
-
香川県アマチュアゴルフ選手権競技2020.09.15 update
香川県アマチュアゴルフ選手権競技
兼 第10回 四国ミッドアマチュアゴルフ選手権競技予選
■主催/香川県ゴルフ協会
令和2年7月8日㈬、9日㈭の2日間に渡り「志度CC」にて190名のエントリーで開催されました。
決勝ラウンドは、首位タイで出た黒川昌祐選手が初優勝に輝きました。
▲2度目の出場で初優勝の黒川 昌祐選手
勝因は「後半の12番からの3連続と最終ホールでのバーディー。前半終わって谷本選手が2アンダーと聞き追いつけないだろうと、後半意識しなかったことが返って良かったのかも」と話されました。
社会人優勝は4年ぶりで、黒川選手は45歳。ゴルフは30歳から始めて空白もあり、「タカガワ新琴南GC」の会員になって最近競技に出始めたそうです。
表彰式で槙田会長からも「トップアマの皆さんに若い人にもっとゴルフの良さを伝えて欲しい。」とのお言葉がありましたが、今回の結果はゴルフを始める方々の励みになることを願っています。
▲上位入賞の選手の皆様
トップ3は社会人
▲優勝 黒川昌祐選手
▲2位 谷本伊知郎選手
▲3位 黒川博之選手
▲香川県ゴルフ協会 槙田会長
▲志度CC 村上支配人
▲青木競技委員長
#香川県アマチュアゴルフ選手権競技
#志度カントリークラブ
#志度CC
#黒川昌祐選手
#谷本伊知郎選手
#黒川博之選手
-
AYUのココcheck!!172020.09.14 update
ゴルフ大好き「いこいこ仲間」のAYUさんが訪れたゴルフ場を女性目線でチェック。
皆様もご参考にしてくださいね。
7/24(金祝)屋島CC
「ゴルフ仲間が還暦になるのでお祝いに皆で赤い服を来てコンペをしました。
屋島CCは街にも近くて集まりやすく、7月からは9番のロングホールも、レディースティの場所が変わり打ちやすくなりました!」
▲最近流行りの「牛肉陶板焼きと冷やし担々麺」です。
ボリュームあるのに値段もお手頃で、ビールも進みます!
#屋島CC
#牛肉陶板焼き
#冷やし担々麺
-
4ゴルフ場スタンプラリースタート!!2020.09.13 update
いこいこゴルフ企画 第2弾
4ゴルフ場スタンプラリースタート!
スタンプラリー完全制覇で、全員に賞品が当たります!
【開催期間】
2020年 9月1日(火)〜2021年 1月31日(日)
【参加概要】
●スタンプカードは、本誌32P掲載もしくは4ゴルフ場設置のカードをご使用ください。
●スタンプラリーはお一人様、何回でもチャレンジいただけます。
●スタンプカードには(氏名・年齢・郵便番号/住所・電話番号)をご明記ください。
※個人情報は賞品の発送に関して以外使用いたしません。
●スタンプカードは、ゴルフ場来場時(氏名・年齢・郵便番号/住所・電話番号)を明記した上でフロントへご提出ください。捺印の際、ゴルフ場にて1ゴルフ場につき手数料100円をスタンプラリー参加料の項目で徴収させていただきます。
※また当日スタンプカードを忘れた場合はフロントにて新しいカードをご利用ください。カードは複数枚になっても構いませんがホッチキスで閉じてください。
●スタンプが集まった場合、回収BOXを設置しておりますので最終ゴルフ場にてスタンプカードをフロントにご提出ください。
ご協賛賞品
ヴィラ塩江 ペア宿泊券 2名様
折りたたみ自転車 2名様
大型ミラー 3名様
商品券 2万円分 3名様
42型テレビ 3名様
レオマリゾート 特別フリーパスペアご招待券 10名様
オリーブ牛 10名様
イオミックグリップ 10名様
金陵 日本酒 20名様
ゴルフグッズや、宿泊券・レジャー施設、家電・お肉等、ご家族にも喜んでいただける品を開催期間中、揃えて行きたいと思っています。
協賛賞品等の数々は次号からも順次掲載させていただきます!!
開催ゴルフ場
A
香川県さぬき市小田231
☎087-896-0111
B
香川県綾歌郡綾川町千疋1848
☎087-877-0307
C
香川県仲多度郡まんのう町炭所東2672
☎0877-79-3300
D
香川県坂出市西庄町1625-15
☎0877-46-5555
期間中に4ゴルフ場(順不同)を巡りプレー(通常営業日全日/1ラウンド)し、「※早朝・薄暮・ハーフプレーは 含まれません」スタンプを4個集めていただくと全員に賞品をプレゼントいたします。
※なお賞品は抽選で決定し、抽選は4ゴルフ場支配人により厳正に行われます。
スタンプラリーは何度でもチャレンジOKです!!
-
香川県グランドシニアゴルフ選手権競技2020.09.12 update
香川県グランドシニアゴルフ選手権競技
兼 四国グランドシニアゴルフ選手権 香川県予選競技
■主催/香川県ゴルフ協会
令和2年7月3日㈮、「琴平カントリー倶楽部」にて97名のエントリーで開催されました。
▲優勝の楠橋選手
優勝の楠橋選手はメンバーになって50年。スポーツは全般に好きで若い頃から「練習は妥協しない。自分に言い訳しない。」姿勢で取り組んでこられたそうです。
現在もジムに通いトレーニングもされているそうですが「ゴルフは目的が皆それぞれ違う。健康や付き合いのためなど。一番は楽しむ事ではないかと思う。」と話してくださいました。