• 💌この間の試合で、『81』という、ベストから2番目に良いスコアでした。

    でも、この日はパーオンが1回しかなく、寄せワンでパーをとっていたので、パット数が24でした!!

    パット数では、もうベストが出ないかなと思います(笑)。

    (高知県・おちびさん・13歳)


    🌼「パターイズマネー」とはよく言われますが、その通りですね。

    ロングドライブしてもナイスショットしても、パターが入らなければいいスコアにつながりませんし・・・。

    (doraより)

     

    💌11月に入って、易しいアイアンに替えました。なかなか距離感が合わず、難しいです。(易しいはず!)

    しばらく練習を頑張って、易しいアイアンに慣れたいと思います。

    (高知県・ヒロ☆さん・64歳)


    🌼早く慣れて好スコアにつなげて下さいネ。慣れるとスコアアップの大きな武器になるのでは。期待しています

    (doraより)

     

    💌11・12月号のゴルファーズコミュに掲載していただき、ありがとうございました。

    遂に!1人が100切り達成しました!!(9月8日)

    私はと言うと、ベストスコアの106を更新して103が出ました!

    少しずつですが100切りに近づいてはいます。今年もあと2ヶ月。何とか年内に100切り達成したいです。また報告します!

    (愛媛県・のとくんさん・32歳)


    🌼そうですか、仲間が100切りの夢を達成しましたか!のとくんさんも、仲間に負けないように頑張って下さい

    (doraより)

     

    💌全英女子オープンで渋野日向子プロが優勝し、テレビや雑誌で取り上げられる事が多くなっています。

    それに比例するかのように、我が家にも渋野グッズが増えつつある今日この頃です。

    (徳島県・まーくんさん・45歳)


    🌼ゴルフ好きな家庭はなら、そうですよね。笑顔が素敵な渋野選手は大人から子供まで大人気ですからネ

    (doraより)

     

    💌年2回、会社のOBの方とラウンドします。先日も、某ゴルフ場でプレーしました。当地に来てから10年間このゴルフ場ではよくプレーしました。

    トリッキーなコース、グリーンは攻略に苦労した楽しい思い出になっています。

    お昼のバイキングが楽しみで、特にデザートは美味しくてたっぷり食べてしまいます

    (岡山県・kyutaroさん・60歳)


    🌼先輩と交流できるのはいいですね。プレーして食事を楽しんで・・・。スコアは別にしてOBの方も喜んでいるのではないでしょうか

    (doraより)

     

    💌セルフプレーのマナー向上について、誌上で連続特集をお願いします。私もセルフプレーが多いですが、

    ①特にスロープレーに注意しています。

    ・クラブを2〜4本携行する。

    ・ボールを探す時間(3分以内)の厳守。

    ・プレー終了後、グリーンを早く退去。

    ・カートの止める位置(後戻りしないよう)

    ②グリーン上の芝のボール跡修理。

    ③バンカーの足跡消し。

    ④前後の組との間隔。

    (高知県・80のチャレンジャーさん・80歳)


    🌼そうですね。セルフプレーの基本ですからね。忘れかけているプレーヤーが多くなっているのかも知れません。ご提言、ありがとうございます

    (doraより)

     

    💌某ゴルフ場の10番コースで、バッグに入れてあった車の鍵をカラスに持っていかれました。

    1回でも多くゴルフがしたくて安い所を探して行っているのに(泣)、高くついてしまいました(泣)

    (徳島県・リトル ミィさん・56歳)


    🌼カラスの被害は各地で多発していますよね。かと言って、カラス保険もないですし、被害届も出せないですからね。自己防衛するしかないんですかね

    (doraより)

     

    💌10月にゴルフに行った時にベストスコアの84が出て、喜びました。

    ただ、11月に行った時に110をたたき、今年ワーストのスコア。

    ゴルフは本当に難しい。安定が欲しい〜!

    (香川県・ごるバカ山さん・47歳)


    🌼良かったり悪かったするのがアマチュアゴルファーと割り切りましょうよ。

    いつも安定した好スコアでプレー出来るように練習しましょう!

    (doraより)

     

    💌何年か前、志度CCのミドルホールでチップインイーグルをしたのですが、先日同所に行って「夢よ再び!」と挑みました。が、1パーのスコアも120オーバーで散々でした。

    早く、以前のように100を切るゴルフに戻りたいものです。トホホ

    (香川県・かっちゃんさん・58歳)


    🌼イーグル取れる実力があるんですから、今回はちょっと悪かったと思いましょう。次は、いいスコアで回れると信じて!

    (doraより)

     

    💌昨年10月21日、会社が休暇であったことから有志を集めて詫間CCでコンペを実施。

    結果は『2位』とびっくりの成績!スコアもいつもよりは良く、ベストスコアとは1打差でした(でも3桁ですよ)。

    平日料金で人も少なかったことから、気持ちに余裕を持ってプレーできました。

    また11月30日、会社対抗コンペがありました。久しぶりの会社対抗でOB連発。スタートホールは右に左にボールが・・・。落ち着いた頃にはハーフ終了。トホホ・・・。

    後半は何とか盛り返していつもと同じスコアで収まりました。冬のゴルフは難しさを感じますね。

    (香川県・ふくろうなべさん・54歳)


    🌼冬のゴルフはほんとに難しいですね。ボールは飛ばないし、グリーンは難しい。

    でもこれからは絶好の季節です。思い切り楽しみましょう!

    (doraより)

     

    💌休日ラウンドであっても、女性が私1人ということもあります。

    そういう時はお風呂が私だけのために用意されているんだとと思うと有り難い反面、申し訳なくもったいない気持ちにもなります。

    女性ゴルファーがもっともっと増えて欲しいです

    (香川県・K・Mさん・38歳)


    🌼最近はよく見かけるようになりましたが、全体を見るとまだまだ女性は少ないですよね。

    K・Mさんのおっしゃるように、もっと多く女性がゴルフ場に足を運んでほしいものです

    (doraより)

     

    💌1度目はメロンパン。

    次は気を付けて鞄のファスナーをしっかりしていたのに、カラスに開けられてあんパンを持っていかれました。

    楽しみにしていたおやつを持っていかれ、気持ちが落ち込みプレイは散々。

    カラスのせいだけではないですが。 カラスは、なんて頭がいいのでしょう。

    二度あることは三度あるといいますが・・・カラスとの戦い。スコアとの戦いです

    (香川県・S・Mさん・60歳)


    🌼カラスの被害に遭う方、ほんとに多いですよ。これから十分注意して下さいネ

    (doraより)

     

    💌夫は私には一生負けることはないと思っていたようなのですが(私も一生勝つことはないだろうと思っていました)、今年の夏に「92」のスコアで回り、夫に勝ってしまったのです。

    さすがに夫はへこんだようで、それ以来、毎週のように練習に通っています。

    そして、「上手くなった。」と、想定外のお褒めの言葉も頂戴しました

    (神奈川県・T・Yさん・58歳)


    🌼やりましたネ!ご主人には大きな刺激になったのでしょうね。2人でレベルアップしてくださいネ

    (doraより)

     

    💌日常生活の中で、大きな鏡の前でフォームの確認をしてしまいます(笑)

    (香川県・N・Mさん・60歳)


    🌼いつもゴルフのことを忘れないのは素晴らしい???

    スコアに繋がればいいですね。

    (doraより)

     

     

  • がんばれジュニア!!

    プロゴルファーからの応援メッセージ!!


    今、コロナウイルス感染防止対策によりジュニアの競技も延期や中止になっています。

    そんな中、本誌「いこいこゴルフ情報誌」でお馴染みのプロゴルファーの皆様からジュニア達にメッセージをいただきました。

    ジュニアの皆様も、身体に気をつけて勉学とゴルフに無理なく頑張って下さいね。


    森田 遥プロ(香川県出身/23歳)

    「コロナウイルスにより沢山の試合が中止や延期になる中、できる範囲の練習やトレーニングに励んでいる事と思います。

    医療従事者の負担を減らす為にも、手洗いうがい、不要不急の外出は避ける等、各々の意識が必要です。

    ゴルフは幸いな事に生涯スポーツなのでこの辛い期間を乗り越えることで未来への頑張りにも繋がると信じてます。

    皆さんも是非、今だからできる事にフォーカスして明るい生活を送っていきましょう!」

     

  • いこいこゴルフ情報誌とHPをご覧の皆さま、いつもお世話になっております。

    いこいこゴルフ2020年5・6月号を発刊致しました。

    近日中には各ゴルフ場や練習場に届くと思います。

    ①プロゴルファーからジュニアへ応援メッセージ

    ②コロナ対策特集

    ③名物ホール紹介

    ④ゴルフ部紹介(徳島・生光学園)

    ⑤身体の悩み答えてください(REST整体院 町上院長)

    今回は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、3月頃からの競技が中止、または延期となったため、様々な特集を企画いたしました。

    皆さま、お身体に気をつけて、1日でも早くコロナウイルス感染拡大が落ち着き、通常の生活が戻ってくることを願っています。

    いこいこゴルフ編集部

     

  • ゴルフ場別予約状況

    5月4日(月)〜5月10日(日)を更新しました。

    ぜひご覧ください♪

    電話でのご予約の際は、
    『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。

    予約状況200501

    ゴルフ場週間ガイドバナー

    バナーからもご覧ください☺️

     

  • 『ドライバーの曲がりが大きく距離も出ないため、3Wでラウンド しています。ドライバー無しで90切れますか?(ベストは91が2回)

    香川県高松市/AKIRAさん/50歳男性


    「3Wでティショットし、OBが少なくなる事で、練習の工夫によっては90を切ることは十分可能だと思います。

    ですがAKIRAさん。50歳の若さでドライバーを封印してしまうとは、ゴルフの楽しみの何割かを、また、野球ならばホームランを打てるのにその醍醐味を放棄してしまうのと同じ事です。

    スコアメイクで苦しみ、目標を達成して満足し喜ぶ。これもゴルフの本筋でしょう。ですが私は、もう一つの喜び、ドライバーをかっ飛ばす快感を味わって頂きたい。

    もしドライバーがそこそこ使えるようになったならば90どころか、85、80を切るゴルフの可能性も見えてきますよ。

    どなたか、スイングのアドバイスをして頂ける方はいませんか?私方を訪ねて頂いても、ゴルフが楽しくなる方法をお伝えできると思います。ドライバーを放ったAKIRAさんのドヤ顔を見てみたいです。

    (ゴルフショップイシイ 石井社長より)

    〈いこいこゴルフ2020・3・4月号〉

     

  • 坪井 優氏にルールを学ぼう

    『ストロークしようとしたら・・・』

    更新しました。

    バナーからご覧ください!

  • 南秀樹プロのココ、ポイント

    『アドレスを見直してみましょう!!』

    更新しました!

    南バナー

    バナーからご覧ください!

  • 第950回 楽遊会記念コンペ


    『楽遊会』は平成16年に発足し、香川県内外で大小のコンペを不定期で多数開催されています。

    今回は「ロイヤル高松カントリークラブ」にて、2月6日㈭に開催された『第950回記念コンペ』(145名参加)を取材させていただきました。

    表彰式では記念大会とあって、商品券やキャディバッグ、各ゴルフ場の無料プレイ券・優待券など豪華賞品が1位〜10位、飛び賞で数多く用意されており、参加者の皆様も大満足な一日となりました。

    ▲「楽遊会」高松正博会長から優勝の中城さんへ トロフィーと賞品の贈呈

    「10回目の参加で優勝できました。

    パートナーに恵まれ楽しく 回れました。

    Wペリアなので、たまたまですがラッキーでした。」

    10月16日㈮には『第1000回記念コンペ』を「志度カントリークラブ」にて開催されるとのことです。会のますますのご発展をご祈念申し上げます。


  • 黒川逸輝くん・航輝くんゴルフ部活動報告!

    藤井学園寒川高校から東北福祉大学へ進学した双子の兄弟からの大学生活報告です!


    令和2年1月3日㈮、冬休みで帰省した際、編集部へ立ち寄ってくれました。

    今回は、お二人に憧れてゴルフに励んでいる 秋山一道くん(高松玉藻中学校2年)が駆けつけました。

    秋山くんは小学生の頃、お父さんと車の中からお二人が 練習場までの道のりを足腰を鍛えるため、ゴルフバッグを担いで走っているのを何度も見かけたそうです。その姿に感銘を受けゴルフを始めてからはできる限り走っているとのことです。当日は練習法や進路のことまで真剣に意見を聞いていました。

    日々の練習の積み重ねは大変だと思いますが、真剣に続けることで後に続く誰かに影響を与えていることに驚かされました。

     

  • 『ウッドとアイアンのバックスイングは同一でしょうか。若い頃、先輩から『ウッドはインサイドアウト、アイアンはアウトサイドインにする』と教わりました。詳しくご指導下さい。

    香川県高松市/K・Aさん/76歳男性


    「先輩から教わった事、あながち間違いとは言えないかも?です。

    ドライバーは女子プロに多い、インサイドアッパーで、高弾道ドローボール!アイアンは、少し外から下りる事でダウンブローに打ち易い。

    ですが、この打ち方、本当に我々に出来るでしょうか?

    まず、バックスイング、もちろんウッドとアイアンとでは、ボールとの距離が違うわけですからスイングプレーンの角度は違いますが、始動も、トップまでの動きも同じです。

    ただし、スイングが大きく間違っていなければ、だれしもスイングの最下点は身体の正面になるはずです。アイアンは、アドレスで右足を少し左に寄せてスタンスを少し狭めて、ウェイトが速く左に乗せられるよう準備し、ボールを身体の真ん中近くにセットすればダウンブローなスイングが出来るはずです。

    ドライバーも、身体の真ん中、スイングの最下点からの、離陸途中にティアップしたボールに衝突する。スイングのフォローに入った途端にインパクトを迎えるイメージを持ってみて下さい。

    ちなみに、ボール位置は、左脇のラインが効率良くインパクトの衝撃を伝えられると言われます。アウトサイド、インサイドからのダウンスイング。入射角2度以内ならどちらでもあまり心配ないですよ。

    一度フィッティングアドバイスを受けてみると安心できると思います!

    (ゴルフショップイシイ 石井社長より)

    〈いこいこゴルフ2020・3・4月号〉

     

1 187 188 189 190 191 310