-
ゴルファーのマナー&ルール New!!2019.01.20 update
-
坪井 優氏にルールを学ぼう New!!2019.01.20 update
-
2019/1/6 新春コンペinロイヤル高松CC2019.01.19 update
2019年1月6日(日)香川県綾歌郡綾川町千疋「ロイヤル高松カントリークラブ」にて
いこいこゴルフ新春コンペを開催しました。
▲ロイヤル高松CC 作森総支配人▲プレイ後の、熱い熱いじゃんけん大会も盛り上がりました!
▲順位賞、全員にご用意しています!
▲優勝、おめでとうございます!
次回のいこいこコンペは、2019年1月22日(火)に香川県高松市牟礼『屋島カントリークラブ』で開催します!
みなさま、ぜひご参加くださいね。
-
ゴルフ場別予約状況 New!!2019.01.18 update
1月21日(月)〜1月27日(日)を更新しました。
ぜひご覧ください♪
電話でのご予約の際は、
『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。バナーからもご覧ください☺️
-
四国ジュニアゴルフ選手権秋季大会②2019.01.17 update
四国ジュニアゴルフ選手権秋季大会
主催■デイリースポーツ・四国高等学校ゴルフ連盟
坂元本部長からジュニア選手へ
平成30年10月27日(土)から28日(日)の二日間、「第27回四国ジュニア選手権秋季大会」が高松カントリー倶楽部にて開催されました。
小学生の部・中学生の部(男女)・高校生の部(男女)に分かれての競技で風の強い中、選手たちは負けじと戦い抜きました。
デイリースポーツ四国本部坂元本部長は当時オリックスのイチロー選手の担当記者をしていたときのエピソードをお話しされました。
「イチロー選手はドラフトでの順位は4位でした。当時決してトップではなかったのです。
しかし練習量がすごかった。通常の練習後、21時以降も彼は練習をしていました。
ときに調子が良い日、悪い日もあるのですがその身体やメンタル面に合わせて取り組んで時間をかけていました。
また道具をなにより大事にしていました。
記者という職業は担当選手を待ちます。イチロー選手はどんなときも誰より遅くにスタジアムから出て来られました。
では 一体何をしていたのか。道具を手入れしていたのです。グローブ、バットを磨き込んで大事に使っていました。
これらのことが成してイチロー選手が今も注目される選手であるのです。
皆さん、ご両親・ご家族から買い貰い受けた道具を大事にしてください。
また、今回上位になった方は驕らず、成績がふるわない方は一層の努力で次のステップを踏みこんでください。」
とジュニア選手たちを激励叱咤。今後も若い選手を応援していますと笑顔で語りました。
-
四国ダブルス・スクランブルゴルフ大会2019.01.16 update
四国ダブルス・スクランブルゴルフ大会
主催■四国ゴルフ場支配人会
後援■香川県ゴルフ協会・愛媛県ゴルフ協会・徳島県ゴルフ協会・高知県ゴルフ協会
平成30年10月29日㈪に愛媛県『滝の宮カントリークラブ』にて、夏の各県大会で選出された上位ペア80組(160名)による四国大会が盛大に開催されました。
本大会は四国の『ゴルフ場支配人会』がゴルフ活性化を願い取り組まれているものです。
ルールは2人1組になりティーショットからカップインまで、2人が打ったベストボールをチョイスし、その位置から2人とも打ち、繰り返して行きます。
スコアは、18ホールストロークプレー・ダブルペリア方式で決定するのでペアとのチームプレーが楽しめ、ゴルフの魅力も倍増します。
▲(左から)ダブルペリアの部優勝『tot会B/三島義之・恵子さん夫妻』チームと
ダブルペリアの部・グロスの部2位の 『久万ノ台』チーム
▲グロスの部優勝 『美女/堀さんごさんと、野獣/吉田圭一郎さん』チーム
▲ダブルペリアの部3位 『めだか』チーム
当日は、嬉しいサプライズとしてプレー費は無料、ラウンドの合間にはカレーライスが振舞われました。
表彰式では砂田大会会長から「夫婦、親子、友人同士で年齢を問わず楽しめる本大会を毎年開催して行きたい」とのスピーチがありました。
▲大会会長 砂田隆司氏
▲競技委員長 西澤孝幸氏
本誌もダブルススクランブルの面白さを伝え、応援させて頂きたいと思っています。
-
【Report】JGTO×手塚プロダクションのオフィシャルコラボグッズ musica lab(ムジカ ラボ)2019.01.15 update
カシオワールドオープン2018
JGTO×手塚プロダクションのオフィシャルコラボグッズ
ゴルファーアイテム販売&グッズくじ musica lab
ギャラリーブースでは人気の飲食・販売コーナー。その中でも注目する出店を発見!
JGTO×手塚プロダクションのオフィシャルコラボグッズを取り扱う多種競技のスポーツキャラクターアイテムを企画販売するmusica lab(ムジカラボ)さんのゴルフキャラクターアイテムコーナー。
キャラクターは手塚プロダクションがデザインされているとの事。
そちらのショップにあるガチャガチャは子供から大人と年齢を問わず並んでいました。
そのガチャガチャ、いったい何を販売しているのかというと男子プロゴルファーの全身キャラクター化されたイラストプリントの「ボールマーカー」。価格も500円ワンコインと手ごろで来場記念お土産としても他にはない特別感を味わえます。
店舗を覗いてみるとキャップ、スポーツタオル、クリップなど多数のゴルフ関連商品が目白押し。そしてコーナーの中にはサイン付のグッズくじが行われていたり縁日タイプのワクワク感がありついつい寄ってしまう店舗です。
お気に入りの選手グッズを手にできると言う事で訪問するお客様も笑みを含めながら手に取って楽しんでいました。 様々なスポーツを盛り上げようとビジネス展開するmusica labさんでは多くのオリジナル商品を企画・制作・販売する企業。ゴルフ分野でも特徴的なアイテムとしてヒットする商品を開発しました。
その中でも「ゴルフバック型ペン立て」は一際お客様の目を惹きつけ、手に取って吟味してしまうアイテム。縫製もよくバックデザインも細やかな部分も表現されています。
スタッフの本部(もとべ)様に聞くと「もっともオススメする商品でゴルフバックのデザインもさることながらクラブが射し込んでいるのお気づきですか。実はこれボールペンでしてインクも取り替え可能なので文具的機能性もありますがデスクに置いても様になります」と笑顔でお答えくださいました。
今後もツアーとともに回りながら出店していくということですので、皆様も是非覗いてみて下さい。
musica lab https://musica-lab.co.jp/
-
いこいこゴルフ コミュ 番外編832019.01.14 update
『いこいこゴルフ』準備号からかかさず拝読しています。写真の中から知り合いの顔を探すのも楽しみです。『ゴルフ俳句&川柳』は特に気になります。
(香川県・ぼやきのM子さん・68歳)
長期間のご愛読ありがとうございます。これからも出来るだけ多くの話題や写真を掲載していきたいと思っています。俳句&川柳への投稿もお願いします。
(Doraより)
3年前に病気になり、1年間薬物療法で男性ホルモンを抑える治療をしたため、筋力が落ちてボールが飛ばなくなりました。2年前に手術をしたら、最近体力が戻ってきてドライバーも210ヤード飛ぶようになり、スコアも80台が出るようになりました。これからも出来るだけ続けていけたら良いなと思っています。
(兵庫県・古稀おじさん・70歳)
70歳代で200㍎越えに80台とはすばらしいですね。これからも記録更新を目指してくださいネ。
記録を出したときはまた、投稿してくださいネ。
(Doraより)
今年、生涯3度目のホールインワンを達成しました。70歳までは2年と半年。私の希望はもう1度ホールインワンかもしくはエイジシュートを・・・と思っています。ゴルフはそんなに甘くはないですが、頑張りたいです。
2ヶ月に1回が待ち遠しく、楽しく拝読させてもらっています。ルール・マナー等の説明を、毎回解りやすく掲載してほしいです。これからも末長く発刊をお願い致します。
(愛媛県・タイガーさん・67歳)
ホールインワン3度ですか!
ある統計によると、アマチュアゴルファーがホールインワンを達成する確率は11750ラウンドに1回だそうですよ。頑張って4度目を目指してくださいネ。
(Doraより)
9月1日にコンペがありました。曇り空かと思えば雨が降るという、あいにくの天気。やはり雨の中ではボールが飛びませんね。後半はそれなりにスコアをまとめたのですが、相変わらずスコアは3ケタでした。そんな中で、最終ホールはカップに1メートルほどのバーディーチャンス!しかし緊張のあまり手が縮み、ストロークが上手く出来ず・・・カップに蹴られた瞬間、頭が真っ白になりました。次回以降のお預けとなりました。
(香川県・ふくろうナベさん・53歳)
どんなパットでも緊張しますよね。まして、バーディーなら余計です。気持ち分かります。次回こそですね。
(Doraより)
後半、3打も負けていたところ、 「この15番は、あの池が・・・」 といつものように優しい友の一言。その言葉に、池の主はちゃんと応えてくれる。
「今日も勝ったな」といつものラウンドです。
(広島県・やっさん・63歳)
池はほんとにいやですよね。普段は気にならないのにコースにあると、異様に大きく見えますよね。「見ないように」と思っても余計に気になって・・・。
(Doraより)
ゴルフはまだ始めていませんが、とても楽しく読ませて頂いております。 ゴルフに興味はありますが、出不精と申しますか・・・なかなかスタートする事に腰が上がりません。
まずは、ウォーキングとか体力作りからすべきでしょうか?
(香川県・流星号さん・49歳)
いやいや、思い切ってクラブを振ってみませんか。プロの教室やゴルフ場で行っている初心者教室に通うのもいいかも知れません。勇気をもって始めましょうよ。
(Doraより)
教え好きな先輩の知人がいます。練習場で私を見つけては教えに来ます。別に教えてもらおうとは思っていないのに・・・。困っています。
また、その人のスイングはかなり特徴のあるアドレスからパワフルに振るという、周囲から見ると少し近寄り難い雰囲気です。練習場は変えたくないので、機嫌を損ねないように接しています
(香川県・ゴロー会事務局さん・44歳)
教えたがる人はどこにもいますね。むげに断るのは失礼だし、ほんと困りますよネ。
私の場合は、一応は耳を傾けますが、参考にならないことは聞き流しています。
(Doraより)
ゴルフ、上手になりたくて頑張ってます!スコアはだいぶ良くなりました。飛距離も少し、伸びました。しかし、パターがなかなか上手になりません!勝手に右の手首が仕事をします・・・。
しっかり右手首を止めておくと距離が合いません。前回は、ゴルフ84、内パット42でした。
パター上手になりた〜い!
(高知県・晃蔵さん・47歳)
パターが向上すれば70台は間違いないですね。
インターネットや雑誌を見るといろんな練習方法があるようですが、コースによってグリーンの状況が違いますからね。ほんと、自信をもってパターを打つにはどうしたらいいのでしょうネ。悩んでいる人は多いのでしょうね。
(Doraより)
楽しく拝見しております。四国をゴルフアイランドにして、ゴルフ振興に繋がればいいなと思っています。
(東京都・Ay27さん・57歳)
ありがとうございます。四国と岡山を主に発行している本誌ですが、東京の人に読んでもらえるなんてうれしいですね。もっともっと四国のゴルフが活発になるようにしていきたいです。
(Doraより)
怪我や腰痛が多い私。先月から腰痛に悩んでおり、半月程前から痺れがあり、歩くのも困難な位になりました。評判の良い整骨院に通い、ひどく歪んでいた背骨などのバランスを整えてもらい徐々に治しているところだったのですが、職場の幹部に勧められたゴルフを断れず、まぁ大丈夫かなと行ったところ、痛みで腰や下半身が言うことを聞かず、まともにボールが当たらず、散々な結果となりました。 腰って本当に大事ですね・・・。つくづく思い知らされました。
完治すればリベンジします!!
(徳島県・カピバラさん・50歳)
あまり焦らないでくださいね。誘いを断るのは勇気がいると思いますが、完治するまでは無理をなさらないように・・・。
(Doraより)
プレゼントの応募で、キャスコのボストンバッグが当たりました。ありがとうございました。大事に使います。
(愛媛県・ゴルフ魂さん・50歳)
当選おめでとうございます。喜んでもらって我々もうれしいです。これからも本誌をよろしくお願いします。
(Doraより)
お盆に親戚とラウンドしました。相変わらず140オーバーでした。
問題の1つは、ドライバーです。全て右へスライスしてしまいます。そもそも球が右方向に飛んでいきます。
練習場では真っ直ぐ飛ぶんだけどな〜。ゴルフって難しいです。
(香川県・のっちさん・31歳)
練習場ではプロのようなショットを打てるのにねぇ。スタンスの取り方、力みなど、ゴルフのうまい友にいわせるといろんな要素があるようですが・・・。
早く練習場のショットをコースでも打ちたいですよね。
(Doraより)
週に2〜3回、コースに出ています。それ以外の日は、練習場で打っています。ゴルフのやり過ぎで、左手首の腱鞘炎、右脇腹の肉離れ。それでも痛みを我慢して、ゴルフをやっています。それ程ゴルフが大好きです。
(徳島県・ダブルボギーさん・68歳)
ゴルフが好きなのはよく分かりますが、体が資本ですよ。痛みは我慢せず、完治するまで無理をなさらないように・・・。
(Doraより)
-
ゴルファーのマナー&ルール New!!2019.01.13 update
-
南秀樹プロのココ、ポイント New!!2019.01.12 update