• 南秀樹プロが語る

    鈴木プロの強さの秘訣

    南秀樹プロ


    出会いとレッスンの思い出

    出会いは小5の頃、私が徳島でレッスンをしていたので妹と一緒に来ていました。人見知りで積極的に上手になりたいという感じではなかったのですが、持ち前の負けず嫌いで2時間打って1時間パターマットを持ってきて練習していました。

    中1から本格的に取り組みましたがバランス力・運動神経が長けていたのでいい選手でした。しかしこの頃は礼儀に関してかなり厳しく指導したので本気で叱って、褒めて、泣いて… 今思えばそれが良かったのだと思います。

    ゴルフを離れると全く別人で、のんびりしてマイペースですが頭の良い子でした。ジュニアに大切なのはしっかり勉強をし、学ぶことで頭の回転・先を読む力も鍛えてほしい。試合は勝ち負けではなく、その時点で自分が練習ができているかどうか試す場です。


    南_鈴木

    プロになってからのアドバイスやレッスンの思い出

    1年目は右も左もわからず試行錯誤でしたが、初優勝が選手権というのも運の強さでまさにシンデレラガールでした。鈴木プロの凄いところは練習量もさることながら、例えば全米オープンに同行した際、私は球は打てないので「先生ならこの球どうやって打つ?」と聞かれ素振りで示すとそのイメージを掴んでいきなり試合で使い成功させます。

    もちろん他の選手の手首の使い方なども見て「ものまね」ができ、自らの判断で試合中でも使う度胸があります。今後、海外やオリンピックなど日本を背負って出場することも視野に入れ、ゴルファーとしても人としても成長して気迫溢れるプレーを見せて欲しいと思います。

    この度は心の底からおめでとうと送りたいです。

  • 「テアレスキュー、当選しました!」

    読者プレゼントに当選しました。ありがとうございました。賞品は『テアレスキュー』。練習場で使ってみました。いいですね。グローブと手にフィット感があり、滑りがなく振り抜けていました。

    イオミックグリップ、欲しいです。今度は手とグローブ、グローブとグリップのフィット感で気持ち良くクラブを振りたいです。

    (香川県・ふくろうナベさん・52歳)


    当選おめでとうございます。ふくろうナベさんのように有効活用していただければ嬉しいです。当選は確約できませんが、これからも応募してくださいネ!

    (Doraより)

  • 2017 鈴木愛プロ 賞金女王に!

    鈴木愛6461

    昨年、本誌1・2月号の表紙を飾るなど読者にもなじみの深い徳島県東みよし町出身の鈴木愛プロが昨シーズン、賞金約1億 4012万円を獲得、プロツアー本格参戦4年目で初の賞金女王に 輝きました。日本人選手が賞金女王の座につくのは4年ぶりの快挙です。小中学校時代を過ごした地元の人たちも「今年こそ女王になって」と大きな声援を送っていました。

    鈴木選手は、加茂小5年生の時に初めてクラブを握り、この頃南秀樹プロに指導を仰ぎ香川県「丸亀パブリック」まで練習に通っていました。三加茂中3年時には四国女子アマ選手権で優勝、ゴルフ部が新設された鳥取県の倉吉北高に進学、2013年8月のプロテストに合格しました。その後は猛練習で順調に成長し、『日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯』を最年少で制して一流プロの仲間入りをしました。

    鈴木選手の安定したプレーを支えているのは豊富な 練習量です。オフはもちろん、試合会場でもプレー終了後、ショット、パットの練習を 欠かさないとのことです。「練習量がすごい」と、ライバルたちもその熱心さを認めていると言います。

    海外メジャー大会挑戦も視野に入れながら、東京五輪出場に 意欲を見せる鈴木プロ。

    本誌は、これからも応援を 続けていきたいと思って います。


    本誌2009年9・10月号

    がんばれジュニア PICK UPにて

    中学2年生の頃スランプに陥ったとき、南プロのアドバイスが彼女の能力を引上げる大きな要因となったそうです。本格的にゴルフに打ち込み、積極的に競技に参戦し始めた中学校3年生の頃です。ゴルフは学ぶことにより確実にレベルアップするので頑張る気持ちが強くなった。目標とする人は「宮里 藍」と語っています。

    鈴木ジュニア時代

  • 『ゴルフ場別予約状況』
    1月22日(月)〜1月28日(日)を更新しました。

    ぜひご覧ください♪

    電話でのご予約の際は、
    『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。

    節分20180119

  • 「夢のホールインワン!」

    辞めるまでに、1度でいいからホールインワンするぞー!!

    (香川県・かっちゃんさん・65歳)


    ゴルファー全員の夢ですよね。私も長い間、プレーしていますが、まだやったことがありません。ほんとかっちゃさんの気持が分かります。やってみたい!

    (Doraより)

  • 「無理せず、自分のペースで」

    昨年の夏、ちょっと頑張りすぎて1か月ほどダウンし、クラブが握れませんでした。年甲斐もなく、18ホールほとんど歩きっぱなしだったので仕方ないのですが、早く上手になってカートで移動できるよう頑張ります。これから毎日お外でブンブン振り回して特訓です!

    (香川県・まさ♡さん・58歳)


    それは大変でしたね。夏場に歩いて18ホールを回るのはきついですよね。でもあまり無理をしないで、体調と相談しながら練習を心掛けてくださいネ!

    (Doraより)

  • 「キャディーバッグをGet!」

    いつも楽しく読ませていただいています。7・8月号の読者プレゼントでキャディーバッグが当たりました。ちょうどキャディーバッグを買い換えようかと思っていたところなので、大変嬉しかったです。ありがとうございました。

    (香川県・M・Tさん・52歳)


    よかったですね。当選おめでとうございます。大切に使ってくださいネ。これからもよろしくお願いします!

    (Doraより)

  • 「コンペではお世話になりました!」

    この1年中、行こいこゴルフコンペでは大変お世話になりました。おかげさまで、良い思い出を作って頂きました。本当にありがとうございました。いこいこゴルフ様のご発展をお祈りしております。

    (香川県・ヒゲジジーさん・?歳)


    コンペにご参加いただいてありがとうございます。今後も皆様の思い出に残るような楽しいコンペを開催したいと思います。これからもよろしくお願いします😀

    (Doraより)

  • 「ゴルフが楽しい!」

    ゴルフをしていて、ボールを打つのが楽しいです。若い人も来ているので、エネルギーをもらいたいです。

    (香川県・スーさん・70歳)


    いいですね。私の先輩にも、いろんな人とラウンドするのが若さを保つ秘訣だ、という人がいます。いつまでもゴルフを楽しんでくださいネ!

    (Doraより)

  • アオイ電子カップ

    香川県オープンゴルフ選手権競技

    主催■香川県ゴルフ協会

    共催■香川県オープンゴルフ実行委員会


    平成29年11月15日㈬・16日㈭の2日間に渡り、「高松グランドカントリークラブ」にてプロ・アマ150名の選手による決勝戦が開催されました。

    KOベース2_6358

    本大会は香川県内外のプロ・アマの交流、ジュニア育成を目的にアオイ電子㈱はじめ関係者のご協力により15回という節目を迎えました。

    優勝争いは5名によるプレーオフと大変な盛り上がりを見せ、結果2ホールともバーディーを奪取した河野祐輝プロ(愛媛、NTT西日本AP所属/香川西高出身)が初優勝を飾りました。

    アマの部は杉原大河選手(徳島、生光学園高3年)が2回目の優勝を決めました。

    優勝スピーチで河野プロは「この後行われる来年度のファイナルQTに、今日の優勝を弾みに上位に行けるよう頑張りたい。」、杉原選手は「プロとの大きな差を感じた2日間だった。この差を縮められるようもっと努力したい」と互いに意欲を語りました。

    また大西名誉会長は、白熱した大会を振り返り各部門優勝の選手たち一人ひとりに激励の言葉をかけられました。

    本大会がますます発展されますことを本誌も応援していきたいと思います。


    KOトロフィー_6393

    ▲アオイ電子㈱大西名誉会長(左)から総合優勝の河野プロ(右)へトロフィー贈呈

    表彰式で会長は「今回も歴代チャンピオンが9名出場しているが本大会の『2回優勝できない』というジンクスを破って欲 しい。また増田プロの健闘を讃え、杉原・吉原選手にはもっともっと強くなれる。頑張って欲しい」と激励されました。


    KO優勝_6428

    ▲プレーオフを制し初優勝の河野祐輝プロ

    チャンピオンブレザーは後にアオイ電子より 特別賞として採寸し生地を選び贈呈されます。


    KOシニア_6400

    ▲アオイ電子㈱中山社長(左)からシニアプロ1位の増田 都彦プロ(右)へ目録贈呈


    KOアマ上位_6424

    ▲アマの部(左から)3位/大嶋 宝選手・1位/杉原 大河選手・2位/黒川 逸輝選手


    KOミッドアマ_6419

    ▲ミッドアマ (左から)3位/榊原 信治選手・1位/森 智大選手


    KO女子_6420

    ▲女子(左から)2位/松原 果音選手・1位/吉原 奈生子選手・3位/手束 雅選手


    KO立石_6371

    ▲香川県ゴルフ協会  立石専務理事


    KO真鍋理事_6385

    ▲高松グランドCC  真鍋理事長


     

    KO選手_6316

    KO選手_6311

    KO黒木_6341

    KO3人_6343

    KOショット_6321

    KOショット_6309

    17_11_15アオイ電子カップ結果

1 265 266 267 268 269 309