-
増田能成プロのワンポイントレッスン New!!2017.08.19 update
『増田能成プロのワンポイントレッスン』
池や谷越等のショットについて
更新しました。
-
今までのコンペ♪2017.08.18 update
2016年11月17日(滝の宮カントリークラブ)から、2017年7月20日(ロイヤル高松カントリークラブ)までのいこいこゴルフコンペの画像をまとめました♪
〈いこいこコンペ〉からご覧下さい^_^
-
次回のいこいこコンペは、9月22日(金)、満濃ヒルズカントリークラブにて!2017.08.18 update
いこいこゴルフコンペ
参加者募集!!
次回のいこいこコンペは、9月22日(金)、香川県仲多度郡まんのう町炭所東2672「満濃ヒルズカントリークラブ」で開催します!
たくさんのご参加、お待ちいたしております♪
ご参加ご希望の方は、トップページ『いこいこコンペ』からご応募くださいね。
◆開催場所◆満濃ヒルズカントリークラブ
◆開催日◆2017年9月22日(金)
◆参加費◆¥9,800(セルフプレー費・会費込) 食事付
◆応募方法◆
下記応募メールをクリック!応募メールに住所・氏名・年齢・電話番号などその他必要事項を記入して送信して下さい。
お電話でのご応募もお待ちしております。
参加ご希望の方は(有)CDC:TEL087-862-6323まで♪
※全員に参加賞と順位賞があります!
コンペ参加者にはスタンプカード進呈!!
いこいこゴルフコンペに参加していただくと、「いこいこゴルフカード」に毎回1スタンプを受付で押させていただきます。
スタンプが6個貯まると、次回コンペに参加していただいた時、もれなくゴルフ手袋やボールなどの豪華景品が当たります。
ぜひ、いこいこゴルフコンペにご参加下さい!
-
ゴルフ場別予約状況 New!!2017.08.18 update
『ゴルフ場別予約状況』
8月21日(月)〜8月27日(日)を更新しました。ぜひご覧ください♪
電話でのご予約の際は、
『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。 -
いこいこゴルフ 悩み相談室 122017.08.17 update
『左手だけのスイングで練習すると効果が あると聞きます。その際の注意点や具体的なスイングの仕方を教えて下さい。』
岡山市 まーちゃんさん(52歳男性)
フェイスローテーションを覚えるための、左手 一本スィングだろうと思いますが、これは20ヤード以内のアプローチか、特殊な軽い練習用クラブでなければやってはならない練習です。
左手一本で、数球ショットしただけで、ひじを痛めたゴルファーを何人も見てきました。アプローチでは、しゃくり上げとか、急角度な打ち込みなどのない、緩やかな角度でのダウンブローを覚えられると思います。
ですが、カッコイイ片手打ちは プロに任せて。怪我をしちゃうとゴルフの楽しみが半減しますよ。
(ゴルフショップイシイ 石井社長より)〈いこいこゴルフ2015・3・4月号〉
-
山陽新聞レディースカップ2017.08.16 update
LPGAステップアップツアー
山陽新聞レディースカップ
今年も9月15日から17日の三日間競技
マナーも動員数も日本一の大会を目指す
今年も東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ(岡山県玉野市)にて、ステップ・アップ・ツアー山陽新聞レディースカップが開催されます。9月15日(金)〜9月17日(日)の三日間競技。今年で8年目の開催です。
この大会に出場した選手からは「必ず」脚光を浴びる選手が現れます。その時「レディースカップで見かけたな」と親近感を抱きながらレギュラーツアーも観戦できるはず。あなたも未来のヒロインと出会いに、観戦へ出かけませんか。
大会の特徴は、地域の企業と全メディアが領域を超えて支援していること(日本唯一の事例)。そしてレギュラーツアー並のギャラリー数。
昨年の総動員数は1万4,863人。ステップ・アップ・ツアー史上最多を毎年更新し続けている、まさに「日本一」の大会なのです。今年はファンサービスと観戦マナーのさらなる向上を目指しているそうで、15番ホールに「ドラコンホール」を設ける初めての試みも。観戦マナー向上はゴルフトーナメント地域活性委員会を先頭に取り組みを強化していくそうです。
▲(左から)越宗孝昌大会会長、小林浩美LPGA会長、ゴルフトーナメント地域活性委員会土井邦良会長。
東児が丘へ行こう!
昨年の様子をご覧ください。
▲小林咲里奈プロとのプレーオフを制して優勝を決めた山城奈々プロ。
▲毎年レギュラーツアー並の盛り上がりを見せる大会です。最終ホールではいつもドラマが…。
▲ギャラリープラザでは、様々なご当地グルメを楽しむことができます。
▲No.17付近には瀬戸内海の眺望が美しい展望カフェも設置される予定です。※写真はイメージ
POINT
大会初日が魅力の理由
実は「大会初日」は見所の一つ。スタートダッシュをかける選手が多く、爆発力のあるプレーが楽しめます。初日ならではの選手の表情も魅力。トーナメントの空気を初日から楽しみましょう。
-
6/21 全日本ミッド・全日本女子ミッド アマチュアゴルファーズ選手権競技2017.08.15 update
全日本ミッド・全日本女子ミッド アマチュアゴルファーズ選手権競技
西日本地区予選競技
平成29年6月21日㈬、高松パブリックゴルフコースにて本大会が開催されました。
前夜からの大雨と、当日は時折激しく雨の降る悪コンディションの中、男子54名女子5名の選手が、予選通過を目指し熱戦を繰り広げました。
本大会は25歳以上のアマチュアゴルファーのチャンピオンを目指すもので、この予選大会を通過した男子上位9名、女子上位2名は7月に滋賀県で行われる西日本地区決勝に進み、さらに上位で通過した選手が9月に栃木県で行われる全日本選手権競技に出場できます。
決勝戦に進む選手の皆様のご健闘を期待し、応援しております。
▲予選通過の(左から)中村一博・阿部 悟選手
▲予選通過の(左から)富田佳子・北岡由加選手
-
いこいこゴルフ コミュ 番外編 322017.08.14 update
「スロープレイの改善を!」
先日、某県内で最も安価なゴルフ場でプレーしました。なんとハーフ3時間超スロープレーの前の組には、ほんと困りました。せめて、カートから降りたらクラブを持って走る。グリーン上のプレーが終われば直ちにグリーンを離れカートに乗る、基本マナーは守って欲しいです。
(徳島県・◯◯だったらおやじさん・54歳)
いますよ、そんな人たち。ほんとイライラしますよネ。ゴルフする人は、自分たちだけ楽しんでいるのではない、ということを忘れないで欲しいですね。他のプレーヤーに配慮することもゴルフのうちですよネ。
(doraより)
-
いこいこゴルフ 悩み相談室 112017.08.14 update
『毎日、仕事と子育てに追われる中で、何か自分のために時間をと始めたゴルフ。練習はせいぜい1〜2週間に1回が精一杯、コースには年4回行ければ良しです。
こんな限られた時間の中での効果的な練習方法、日々の生活の中でできるトレーニングなどがあれば教えて下さい。』
高松市 15年後ゴルフ三昧を夢見る37才さん(37歳女性)
練習場になかなか行けない主婦に、有名な練習器具、竹ぼうきがあります。これを地面すれすれにスィングすると、まず筋力アップ。プラス肩の水平に近い回転。部屋の中でも練習用の60センチ位の短かく重いクラブで、高さ35〜40センチほどの段ボールの箱の上にティアップしたスポンジボールをカーテンに向かって打つ練習方法があります。
ただし、お子様などがいない時間また、家具などをクラブで壊さないようくれぐれも気を付けてください。
(ゴルフショップイシイ 石井社長より)〈いこいこゴルフ2015・3・4月号〉
-
南プロのココ、ポイント New!!2017.08.12 update
『南プロのココ、ポイント!!』
つま先下がりのバンカー
更新しました。