• 「プレッシャーと目標の間で!?」

    今年の目標、『スコアー90切り』…早3か月が過ぎました。

    今日こそはと毎回スタート前には主人からすごいプレッシャーをかけられています。

    『メンタルがぐっと強くなる』という本も読みました。

    今週のゴルフこそ90切るぞと自分に言い聞かせています。

    (山口県・まゆさん・58歳)


    私もプレッシャーに弱いのでよく分かります。気楽にやろうと思っても出来ないんですよね。

    私の知人は、猛練習で自信を培い、プレッシャーを克服したそうですが…。

    (doraより)

  • 皆様、こんにちは♪

    梅雨に入りましたが、天気の良い日が続きますね…

    この前の日曜日、娘の参観日でした。

    月曜日が振り替え休日だったためお休みをもらい、一年に一度の検診に行ってきました。

    kenshin

    結果は、異常なし!ホッとしました…。これからも、一年に一度は検診を受けようと思います!

    その後、近くのカフェへ…

    beef teisyoku

    娘はビーフシチュートースト、私は本日の日替わりランチをいただきました。

    子ども2人で1人前は多いかな~と思っていたら、2人で分けて食べられるように切り分け、しかも別々のプレートに入れてくれました☆

    子どもたちも、大満足!

    スタッフの皆様、ありがとうございました!

    皆様も、一年に一度は身体のメンテナンスをおススメします。

    まずは健康、ですね(*^_^*)

    kuni

     

  • 「マイ砂袋とマイスコップ」

    私は、メンバーになっているコースでプレーする時は、必ず砂袋とスコップを持参し、スタート前は必ず砂をいっぱいにします。

    セルフプレーが大半になった現在、ショット跡のピボットを修復していないのに心重たく感じております。そのため、皆さんにピボットに砂を入れ、修復する知識と直してもらう意識付けをするために、前半1袋、後半1袋をカートに積んで、その都度ピボットに砂を入れながら、いつもプレーしております。

    いくらゴルフが上手だと言っても、マナーができなければ人は認めませんよ。

    (岡山県・まっちゃんさん・71歳)


    分かっていてもなかなかできないことです。ほんとに素晴らしい心がけです。

    みんなが「まっちゃん」さんを見習ってほしいですね。

    (doraより)

  • 「悪夢のパーパット!?」

    仲間と賞品狙いでコンペに参加。いつも以上の競争意識で通常では考えられないことが!

    それはわずか20〜30センチのパーパット。

    その時に同行者に「目をつぶっても入るよ」と声をかけられ、「当たり前だ」と思ったが、どうしたことでしょう!?

    外れてしまい、その後も同じようなパターがあり、冗談で「さっき、このパット外したよね」と言われ…。

    「そんな、失敗しないよ!」と言ったパットもまたまたハズレ。これには同行者も…「何かあった?」

    もう自信を失った1日でした。

    (徳島県・パター迷人さん・73歳)


    プロに話を聞いたことがあります。例え、30センチのパターでも緊張するそうです。

    いい経験をしたと思えば、今後に生きると思います。頑張ってくださいネ。

    (doraより)

  • 次回のいこいこコンペは、7月20日(木)、香川県綾歌郡綾川町「ロイヤル高松CC」で開催します!

    たくさんのご参加、お待ちいたしております♪

    ご参加ご希望の方は、トップページ『いこいこコンペ』からご応募くださいね。

     いこいこコンペ中身ロイヤル高松CC

    ◆開催場所◆

    ロイヤル高松カントリークラブ

    香川県綾歌郡綾川町 TEL:087-877-0307

    http://www.kohnan.net/royal/

    こちらをクリック

  • 『ゴルフ場別予約状況』
    6月19日(月)〜6月25日(日)を更新しました。

    ぜひご覧ください♪

    電話でのご予約の際は、
    『いこいこゴルフを見た』と、必ずお伝えくださいね。

    父の日3

  • 「皆さんマナーを守っていますか?」

    昔、ゴルフを始めたばかりの頃は、ゴルフ好きは70歳代の方が多く、マナーを1から教えられ、再始動した時から今も役立っています。

    でも、今コースを回っていると、あまりにもマナーのない方が多く、平気で後ろから打ってきたり、練習場でもコースでもくわえタバコは当たり前。ビール缶も捨てる。本当に悲しいです。

    マナーを守ってこその楽しいゴルフだと思います。

    (徳島県・上がってなんぼさん・47歳)


    同感です。マナーを教える人がいないのですかねぇ。私も時々 目にすることがありますが、不快になります。

    ゴルフだけでなくすべてでマナーを守って楽しく、ですね。

    (doraより)

  • 「ゴルフが出来る喜びを!」

    障害のある私を支えてくださって、ゴルフが出来る喜びを感じております。

    月に少ない時でも2〜3回、多い時は5〜6回プレーしております。

    定年になって、ゴルフをやっていて良かったなとつくづく思うこの頃です。

    (香川県・イセヤンさん・67歳)


    月に5~6回はすごいですね。腕前もかなりあがっているのでは。

    退職後に趣味の仲間がいるのは最高ですよ。これからも頑張って続けてくださいね。

    (doraより)

  • 「明日があるさ!?」

    ゴルフプレーも、日によって良し悪しがハッキリしているのは自分なりに解釈するけど、この時期は寒くて体が固く、手打ちになっているのではと思いながら、プレー。

    アイアンは飛距離がなく、右に左に…。池があれば必ずポチャ。散々のプレー。1月中頃のコンペでした。

    ストレス溜めて、誰より先に帰りました。

    (香川県・M・Mさん・72歳)


    冬のゴルフはほんとに難しいですよね。ちょっとしたミスも許してくれませんもんね。

    でも、冬の経験は生きると思います。頑張ってく くださいネ♪

    (doraより)

  • 毎回ヨモヤマ話に付き合って下さり、皆様、ありがとうございます!

    先日、とっても可愛らしいトマトを見つけました!

    tomato

    ハート型ですよ、ハート型♪

    なんだか、良いことがありそうな気がします(*^_^*)

    そういえばトマトって、好き嫌いが分かれませんか?

    我が家では、夫と私、長女と三女は大好き。

    次女は、かなり苦手です^^;

    クラスでも苦手な子が多く、三女のクラスで給食にプチトマトが出たとき、

    苦手な子のをいーっぱい食べた!と喜んで帰ってきました。

    その数、なんと、15個!!!

    プチトマトも大好きな私としては、15個、夢のようです(笑)☆

    kuni

1 278 279 280 281 282 297