-
いこいこゴルフ情報誌プレゼント、ご応募ください🎁2025.05.13 update
-
AYUのココcheck!!90🌸鮎滝カントリークラブ(香川県高松市)2025.05.12 update
ゴルフ大好き「いこいこ仲間」の AYUさんが訪れたゴルフ場を女性目線でチェック!!
皆様もご参考にしてくださいね。
エリエールゴルフクラブ香川 (香川県三豊市)
魅力いっぱい『レディースデー』ご紹介!!
「第6回『たかまつ会のレディースコンペ』と鮎滝カントリークラブの今回初めて開催の『レディースデー』とのコラボでした。
⭐️キャディ付き
⭐️ランチ付き (しかも3種類から選べる!)
⭐️旬のフルーツのお土産(今回いちご)」
「至れり尽くせりの1日でした。とにかくランチ美味しかったです。」
▲私はこちらを選びました💛
#鮎滝CC
#レディースデー
#キャディ付き
#ランチ付き
#旬のフルーツのお土産
#今回いちご
#至れり尽くせりの1日
-
香川のうまいもんコンペ(高松グランドCC)2025.05.11 update
賞品には香川県産の果物や食品が盛りだくさん!
『香川のうまいもんコンペ』
全員に参加賞有り!!
開催日 5/13㈫・6/10㈫
料金(参加費込) 氷上:8,410円 鹿庭:9,600円
●競技方法:前半9ホールダブルペリア方式
香川県木田郡三木町 朝倉2227-3
☎087-898-2281
#香川のうまいもんコンペ
#香川県産の果物や食品がもりだくさん
#全員に参加賞有り
#高松グランドCC
-
スルー営業日のお知らせ(讃岐CC)2025.05.10 update
気軽に時短ゴルフ!スルー営業日(讃岐CC)
平 日 (0.5R追加500円)
5月
8(木)・15(木)・20(火)・27(火)料金:5,000円
6月
6(金)・10(火)・17(火)・24(火)・30(月)料金:5,000円
※レストランはクローズ
※最終ターンは14時30分まで
#讃岐CC
#気軽に時短ゴルフ
#スルー営業日
-
ゴルフ場別予約状況 5/12(月)〜5/18(日)2025.05.09 update
-
いこいこゴルフ情報誌プレゼント、更新しました🎁2025.05.08 update
-
教えて!町上院長vol.26(REST整体院)『肩の可動域の広げ方』2025.05.07 update
身体の状態を知ることのお手伝い
REST整体院(レスト)
あなたの身体に寄り添ったアドバイスを REST整体院(レスト)院長が答える!
肩の可動域の広げ方を教えてください。
(愛媛県/練習場の帝王さん/34歳/男性/他)
A. 腕をまわすようなちょっとした運動をするだけでも可動域は広がります!
日常続けられるような簡単な運動を指導します。
1.大胸筋を伸縮させる『腕を反らす運動』
大胸筋という身体の前面(胸に)ある筋肉をほぐして可動域を広げます。座った状態でもできる運動です。身体の横に腕を上げて肘を折ってL字にします。
そして肘から先を前に倒し、後ろに戻し、と繰り返しましょう。脇にある筋をつかんで前後すると大胸筋の伸縮がわかります。両腕20回くらい繰り返しましょう。
2.大円筋を伸縮させる『腕を前に倒す運動』
肩の屈曲、猫背の改善に効果が期待できます。
脇下をつかんで腕を前に伸ばした状態から、上に挙げましょう。
両腕20回くらい繰り返しましょう。
3.三角筋を伸縮して肩の可動域を広げる『腕を斜め前に伸ばす運動』
腕の側面をつかんで腕を下から斜め前に上げます。両腕20回くらい繰り返しましょう。
4.肩甲骨まわりをほぐす『背中でつないだ手を反らす運動』
背中に腕をまわして手を繋ぎましょう。そして繋いだ手は背中から離して浮かすことで身体を反らすようになります。シャツのしわが多くできることでよく分かります。
背中に腕をまわして手を繋ぎましょう。そして繋いだ手は背中から離して浮かすことで身体を反らすようになります。シャツのしわが多くできることでよく分かります。
※シャツのしわができるか誰かに見てもらいましょう。
肩甲骨をほぐすセルフトレーニングとしては 簡単にできるので、ぜひ取り入れてもらいたいです。
▲院長の町上さん
プロフィール
理学療法士資格取得
病院にて8年勤務
整体師資格取得
REST整体院開院
ゴルフ専門 【タイトリストパフォーマンス研究所認定者】資格取得
☆REST整体に来院される8割の方が、プロゴルファーから競技にも出られているアマチュアゴルファー【学生〜シニア】であり、整体・トレーニングを受けられています!!
REST整体院(レスト)
住所:〒761-0113 高松市屋島西町2421-28
T E L:090-5277-7901(予約制)
定休日:日曜・祝日
料金:要確認
営業時間
10時~19時最終受付
木曜/10時〜14時30分最終受付
土曜/9時〜20時最終受付
#REST整体院
#肩の可動域を広げる
#腕をまわす
#大胸筋
#腕を反らす
#大円筋
#腕を前に出す
#三角筋
#腕を斜め前に伸ばす
#肩甲骨
#背中でつないだ手を反らす
#2024年7・8月号より
#いこいこゴルフ
-
ドライバーが目白押し!!(ヴィクトリアゴルフ ゆめタウン高松店)2025.05.06 update
ドライバーが目白押し!!
ニューギアを揃えにヴィクトリアゆめタウン高松店へGO!!
さあ春からゴルフだ!と気持ちを高めている読者の皆様も多いと思います。しばらく使っていないドライバーやそろそろ新調してみようかなと思っている方も足を運んでみてください。
2025年早々からゴルフメーカー各社が新たなドライバーをリリース。コブラ「DS-ADAPT」やPING「G440」など上級者から女性ゴルファーまでプレーをフォローし、飛距離に期待できるドライバーがぞくぞく登場。しっかり売り場に揃えているので店内を見て回れるのは楽しいはず!
▲PING、コブラやキャロウェイ「ELYTE(エリート)」などドライバ—が目白押し!ぜひ見て触って!
▲今注目のワイヤー無しシューズadidas「ADIZERO ZG 25 ボア」も展示販売中!
香川県高松市上天神町字高田362-1(スーパースポーツゼビオ店内)
☎087-869-7709
(営業時間 10:00~21:00)
#ヴィクトリアゴルフ
#ゆめタウン高松
#ドライバー
#ニューギア
-
里実のおもてなし修行日記222025.05.05 update
土佐ユートピアカントリークラブ三代目
里実のおもてなし修行日記22
高知県「土佐ユートピアCC」で仕事にゴルフに大奮闘の田中里実さんの修行の日々をご報告します!!
WORK
昨年の猛暑によるグリーン被害を受け、今年に入りコース内の立木を大幅に伐採しました。
少し暗いイメージだったホールもとても明るく、またティーグラウンドやグリーンからも太平洋の水平線が見えるようになり、本当に開放的なコースとなりました。まだまだこれからもコースの改良は行なって参りますが、気候が良い季節にぜひ一度、ご来場しひと味違ったユートピアを体感してみてください!!
また5月のGW中には、コースお披露目の記念コンペも開催しようと企画中ですので、ぜひご来場いただければと思っております。
GOLF
1月10日・11日の2日間でホールインワンコンペを開催致しました。10日はユートピアでも非常に珍しい積雪がありスタートが遅れましたが、無事に全員ホールアウトすることができました。女子プロの方々も駆けつけてくれて、本当に人生の記憶に残るイベントになりました。
1月28日~2月5日まで、今年も高山佳小里プロはじめ、総勢12名のプロ達が合宿に来てくださっていました。2月1日には毎年行なっている『合宿タウン黒潮町チャリティーコンペ』を開催し、地元の方々とも交流を図っていただきました。毎年参加いただいている方や今年初めて参加された方もいましたが、皆様に楽しんでいただきました。また今後も引き続き開催していきたいと思いますので、ぜひご参加していただけたらと思います。いただいたチャリティー募金は黒潮町へ合宿に来られた方々にお役立ていただくために町にお渡しさせていただきました。
今年合宿に来てくださっていた浅見優華花プロが、合宿後の沖縄の試合で見事優勝されました。合宿に参加してくださっているプロの活躍を耳にする度、自分のことのように本当に嬉しくなります。
6月にも合宿を検討してくださっておりますので、もしかしたら皆様もお会いできるかもしれません。
#土佐ユートピアCC
#里実の修行日記
-
屋島CC うまいもの杯2025.05.04 update
屋島CC
うまいもの杯
開催日■令和7年1月29日㈬
季節のうまいものを集めました!
屋島CCでは今年から新たな企画コンペとして『うまいもの杯』が盛大に開催されました。
旬の地産品や海の幸、山の幸を持ち帰りいただきお客様に喜んでいただけるイベントを始めたいというスタッフの想いからはじまった企画とのことです。
事前の告知もありご参加されたお客様の中には「このイベントに参加するため来ました。」という方も非常に多く、ゴルフ場へ足を運ぶきっかけにもなったようです。
たくさんの豪華景品が並ぶ中、今回優勝したのは藤原万裕さん。「うまいもの杯をするというのを聞いてゴルフ仲間を集めて申し込んだんです!なんと優勝するなんて!うれしい限りです」とコメントをいただきました。
今後も引き続き毎月、月末水曜日に開催予定です。ぜひ一度参加してみては!
▲優勝の藤原万裕さん。
事前に広報を 見て「絶対参加するんだ」と意気込んで 仲間と来たらなんと1位!うれしい笑顔😄
豪華うまいものズラリ!!
#屋島CC
#うまいもの杯
#旬の地産品
#海の幸
#山の幸