• 『増田能成プロのワンポイントレッスン

    ロフト角通りの球筋について

    更新しました。

    masudaface

  • 『南プロのココ、ポイント』

    契約プロ紹介編

    森井菖プロアイキャッチ

    ▲森井菖プロ

    金田プロアイキャッチ

    ▲金田久美子プロ

    篠原まりあプロアイキャッチ

    ▲篠原まりあプロ

    城間絵梨プロアイキャッチ

    ▲城間絵梨プロ

    江澤亜弥アイキャッチ

    ▲江澤亜弥プロ

    成田美寿々アイキャッチ

    ▲成田美寿々プロ

    更新しました。

    『南プロの100の壁を乗り越えよう』のバナーからご覧くださいね。

  • 「たまたま!?実力!?」

    スコア90切りを目指す50代の主婦です。昨年は惜しくも達成出来ませんでした。今年こそはと意気込んでいます。あのハーフ41は、『たまたま』出たスコアなのでしょうか…。

    (山口県・まゆさん・50歳代)


    実力が数字に出たのだと思いますよ!気持ちも大切だと思いますので、自信をもってラウンドすれば良いと思います。

    (miwaより)


     「これからの目標♪」

    今年の秋に後期高齢者(75歳)になります。昨年から体力の低下を感じるようになり、夏に足を痛めて、3か月間ゴルフが出来ず、年間でも21回しか出来なかった。体を鍛えて月2回以上ラウンドしたい。

    (岡山県・ヨッさん・74歳)


    マイペースで、無理のない体づくりをされてくださいね。

    (miwaより)

  • 観戦のご案内 ダイドードリンコ 志度オープン  観戦無料!

    平成29年7月20(木)、香川県「志度カントリークラブ」にて本大会が開催されます。

    本年も昨年同様、地域皆様に喜んで頂ける大会にするべく企画をいたしました。

    ご観戦の皆様にも選手はもとより、全国でも屈指の志度カントリークラブならではの景観と潮風を楽しんでいただければ幸いでございます。

    志度オープン

    【本大会出場選手の一例】

    ■シニアプロ  渡辺 司、三好 隆、平石 武則プロ、他

    渡辺司

    ▲渡辺 司プロ

    三好隆

    ▲三好 隆プロ

    平石武則

    ▲平石 武則プロ


    ■レギュラープロ  兼本貴司、広田 悟、平本 穏プロ、他

    兼本貴司

    ▲兼本 貴司プロ

    広田悟

    ▲広田 悟プロ

    平本穏

    ▲平本 穏プロ


    ■女子プロ  綾田 紘子、江澤 亜弥、小川 陽子、他

    綾田紘子

    ▲綾田 紘子プロ

    江澤亜弥

    ▲江澤 亜弥プロ

    小川陽子

    ▲小川 陽子プロ

    以上、プロの部(126名)・ アマの部(50名)による 熱戦が繰り広げられます。

    当日は読者の皆様も ぜひ応援をよろしく お願いします。


     Check! ゴルフ観戦 マナー

    マナーを守って、 楽しいゴルフ観戦をしましょう。

    プレー中は動いたり声を出してはいけない!

    プレー中の選手は一打一打、ボールに 集中しているので静かに観戦して下さい。

    ボールには触らない!

    観戦中にボールが足元に飛んで来ても 決して触ってはいけません。

    会場内では撮影禁止!

    カメラやビデオカメラ、携帯電話等の 撮影は禁止になっています。

    指定地域での観戦!

    ギャラリーはティーグランド周辺でご観戦下さい。

    携帯電話はマナーモードに!

    コース内では携帯電話の電源は切っておくか、 マナーモードにしておきプレー中の電話は 控えましょう。

    サインはプレー終了後に!

  • 猛練習

    やる気満点

    だが無念

    (香川県・讃岐のかみやんさん)


    ホールインワン

    祝いコンペが

    面倒だ


    ドライバー

    10ヤード伸びたが

    OBへ

    (岡山県・トリちゃんさん)


    ドライバーも

    パターも1打に

    変わりなし

    (香川県・マロン君さん)


    練習の

    ナイスショットが

    なぜ打てん

    (香川県・リクさん)

  • バンカーへ

    入るその日は

    各ホール


    冬ゴルフ

    ダフリ・トップで

    ままならず

    (徳島県・T・Mさん)


    肩たたき

    カツオのたたきで

    大たたき

    (香川県・やすさん)


    冬眠の

    後のゴルフの

    苦しさよ

    (愛媛県・チカバアバさん)


    いつ打つの

    我慢しきれず

    おならがプー

    (愛媛県・百多々喜さん)

  • 『谷本伊知郎のチャレンジ奮闘記 4』!

    h-谷本

    香川県在住で日本でもトップクラスのアマである谷本伊知郎選手が
    いこいこゴルフ宛に送ってくださるプライベート情報です!

    JGAが創設した日本アマチュアゴルフランキング社会人日本No.1!!


    2017年7月4日(火)から4日間、広島カンツリー倶楽部八本松コースで開催される「第102回 日本アマチュアゴルフ選手権競技」

    広島カンツリー

    ▲「日本アマ行ってきましたよ🎵

    今年の、広島カンツリー倶楽部八本松コースでの日本アマのネームタグカッコいいでしょ♪」


    広島カンツリー2

    ▲「センターにゴルフスタイルのカメラマンの鎌田さん🎵いつも連続写真等沢山写真撮って貰っています😁
    その隣には小川貴大さんとキャディーの藤井和則さん👀」


    広島カンツリー3

    ▲「八本松コースのクラブハウスをバッグに浅野正太郎君と👀
    正太郎君は初出場なので緊張気味😅」


    広島カンツリー4

    ▲「この大きい男の子は中部アマを制した青山君💡
    1年ぶりにあったら巨大化してました😁」


    広島カンツリー5

    ▲「弟のキャディーをしていた坂東篤司→坂東寿→杉原大河→吉田泰基→自分→西山大広👀」


    広島カンツリー6

    ▲「三日目、大先輩の崎山俊紀さんが応援に来てくれました❗」


    広島カンツリー結果

    「今大会は雨との戦いでした😓
    大雨→中断有り→スタート時間の変更など等😅

    最終日3-4番のスリーパットのボギーで崩れかけたが7-8連続バーディーで建て直しバックナインでスコアを伸ばそうとしたが意気込みすぎてイーブン😓
    結局最終日も72とスコアを伸ばせず16Tで大会終了しました。

    今大会ではオーバーパーを打たなかった事が良かった😁
    それと、バーディー奪取率が全体の3Tでまだまだ若いものには負けない攻撃力が有ることが分かって良かったです🎵

    社会人ゴルファーは、全144名中8名👀
    そのうち予選通過4名😅

    その中でも勿論1番🎵

    東北福祉大.日大.大阪学院大.近大、強豪ゴルフ部に行った後輩達と会える楽しい大会でした😁

    次皆に会えるのは愛媛国体なのでそれまでにシッカリ練習して強くなるように偉そうに言って会場を後にしました😁」

    広島カンツリー結果2

    広島カンツリー新聞

  • 「ここにも、いこいこ♪」

    先日、いこいこゴルフの方が見学に来られた事を、レッスンプロの柳田先生から熱く語っていただきました。取材を色々されているんだな〜と思いました。

    (徳島県・エビちゃんさん・52歳)


    ありがとうございます!インタビューから競技取材まで、幅広く行なっています。何か情報がありましたら、気軽に編集部へお寄せください。

    (miwaより)


     「ハマってしまいました!」

    友人に勧められ始めたゴルフも、今ではハマり込んで次の誘いを楽しんでいます。始めて6年目頃、ホールインワンを達成するも、今頃ではワンオンで自己満足しています。何とか頑張りたいです!

    (岡山県・モトじいさん・73歳)


    好プレーを目指しながら、永くゴルフを楽しんでくださいね!

    (miwaより)

  • 「ゴルフ今昔物語 番外編(^.^)」

    ゴルフの今昔物語が載っていましたね。とても懐かしく思い出しましたよ。本当にあの頃はよく歩いたものです。 ゴルフ場のエントリーもメンバーの紹介がないとダメとか?キャディーさんは付いているのが当たり前。でも、キャディーさんは良くしてくださいましたね。

    最初行った時に「トラック一杯分練習して、もう一度来られたら??」と言われ、少し嫌な思いをしたのも事実です(苦笑)。フフフ…。

    (岡山県・ボギーさん・62歳)


    私のゴルフを始めた頃は、セルフが主流になり始めた時期でした。キャディさんにマナーやエチケットを教わりました。先輩も厳しかったですが、あの時があって本当によかったと思っています。

    (miwaより)

  • 皆さん、暑い日が続きますね!

    そろそろ梅雨明けかな~と思いながら、ジメジメした日々です。

    昨日は七夕でしたね。

    編集長から、「七夕は何か家で何かやるの?」と聞かれ、「何も…」と答えると、どこからか笹を持ってきてくれました!

    七夕は過ぎましたが、今娘がせっせと飾り付けをしています。

    せっかくだから、しばらく飾っておこうと思います♪

    近々画像に載せますね(*^_^*)

    さて先日、娘が通うお習字の先生から、青森のお土産をいただきました!

    リンゴジュースと、南部せんべいです♪

    nanbu

    リンゴジュース、本場だけあってとても濃厚でした!

    そして南部せんべい、シンプルな味付けなのに、何故こんなに手が止まらないんでしょう(笑)。

    5~6枚、平気でいっちゃいますね!

    T先生、ありがとうございます♪

    kuni

1 270 271 272 273 274 291